塾の驚きポイント

中学受験

こんにちは「musuken」です。

6年生の6月から中学受験に向けて遅めのスタートをした我が家です。

両親とも中学受験未経験者のため、わからない事が多く、戸惑いと驚きの連続です。

中でも驚きの大きいのが、塾の費用です。

月謝だけでも今までの習い事の中で1番高額なのに、夏期講習や特別授業、苦手対策授業、冬期講習、年末年始特別講習など、さまざまな角度から課金攻撃にあいますw

月謝➕講習代が掛かる月はこんなに1ヶ月で支払うのか、、、と明細を見て驚きます。

しかし、娘のやりたい事を応援すべく、心の中でウォー!と叫びながら支払っています。

中学受験の塾について

・受験対策コースのため通常のコースより金額が高い

・学校が長期休暇の度に講習があるため、まとまった金額が引き落とされる

・特別講習、勉強合宿などさまざまな追加講習がありその度に月謝とは別の金額がかかる

・体調不良などの振替対応はあるが、通常の授業数が多いため対応日が少ない。

・模試結果や、塾内のテストによってレベル別にクラスが編成される

受験対策コースのため通常のコースより金額が高い

中学受験コースは通常の4教科を教えてくれるコースと回数が変わらなくても、金額が高いです。

今までのどの習い事より高くて、あまりプレッシャーをかけるのは良くないと思いつつ、つい頑張ってよー!と力が入ってしまいます。

これについては、落ち着いてと自分に言い聞かせて抑えていますが、塾の日ギリギリまで宿題を溜めていたりすると「おいー!」と言いたくなってしまいます。

学校が長期休暇の度に講習があるため、まとまった金額が引き落とされる

我が家は6月から入会しているので、夏期講習からですが、7月は通常の塾代金➕夏期講習代が一気に引き落とされるので覚悟ですw

こんなに支払って、、、、と嘆きたい気持ちになりますが、私自身も高校受験の時、夏期講習に行かせてもらっていたので、きっと私の両親も同じような思いをしたのだろうと思い、その時はわからなかった感謝と親になった責任のようなものを感じますw

特別講習、勉強合宿などさまざまな追加講習がありその度に月謝とは別の金額がかかる

夏期講習の案内があってすぐに、夏の勉強合宿100時間勉強体験などさまざまな講習の案内があり、もちろんそれぞれ追加料金がかかるので驚きました。

全部参加したら一体いくらになるのだろうか、、、

その子にあった内容を選んで受講することが可能なので、全部受講しなければいけないというわけではないです。

我が家はもう6年生のため夏期講習などの、長期休み中の基本的な講習は受講することにしました。

やる気になってきたり、塾の友達に誘われて、追加の講習も行きたいということもあるので、塾の費用は多めに見積もっておくのに越したことはないです。

体調不良などの振替対応はあるが、通常の授業数が多いため対応日が少ない

金額が結構高いので、体調不良や家庭の都合で塾の日を変更したいことは出てくるかと思います。

しかし、4教科を受講したりすると、そもそも塾に行く回数が多いので、振替が難しいです。家庭の都合は何とか被らないようにしたり、事前にわかっていれば早めに対応して休まないようにスケジュール管理をしっかりした方が良いです。

ただ、どんなに気をつけていても、体調を崩してしまうことはあると思いますので、塾への入会の際に、お休みした場合の内容は細かく確認した方が良いと思います!

模試結果や、塾内のテストによってレベル別にクラスが編成される

こちらに関しては何となく分かっていましたし、我が家は上位のクラスに絶対に入りたい!という感じではなかったので気にはならなかったのですが、クラス編成の仕方は子供にもしっかり伝えておく事が大切です!

せっかく塾で仲良くなった子がいても、クラスが変わってしまったりして子供が「あれ?」と驚いたり、クラスが下がってしまって落んでしまい、勉強に身が入らなくなってしまう子もいるようなので、特に、繊細な子などは初めにしっかり伝えておいた方が良さそうです。

伝えておくことで、クラスが下がりたくない!上のクラスを目指すぞ!とモチベーションが上がる子もいると思いますし!

などまだまだ細かくありますが、中学受験未経験者の私が驚いたポイントです。

受験生のため体調管理に気をつけていますが、学校でコロナやインフルエンザ、マイコプラズマが大流行してしまい、娘もマイコプラズマにかかってしまい大変な目にあっています。

この大切な時期に体調不良で勉強ができずにとても不安です。

私にできることはもはやないのか、、、と落ち込んでしまいましたが、娘は頑張っているので私も気合を入れて応援していかなければと思っています。

中学受験は自力で頑張れる子や、保護者の方が受験経験者や勉強が得意で家庭勉強のみで大丈夫な子はいるとは思います。

しかしそれはほんの一握りではないでしょうか。

ほとんどの子が、塾もしくは家庭教師をつけて勉強をしていくのではないでしょうか。

また、中学受験に対応している塾に通うと、過去問や、受験する中学校に合った問題を解く練習ができるので、まだどう勉強したら良いかわからない小学生には、プロが勉強の道筋をつけてくれるので、色々驚きはしていますが、塾は必要だと感じています。

我が家はスケジュール管理はカレンダー壁掛け派です。


通常の塾も回数を多いですし、時間変更や、追加講習、兄弟の習い事もあり、なかなか覚えられず、子供にも何度もスケジュールを聞かれるので、家族全員分をわかった時点でバンバン書き込みます!わかりやすいところに貼って子供にも自分で確認してもらって負担を軽減w

本当は2ヶ月分が1ページになっているものが理想ですが、そのようなカレンダーが見つけらず、1枚はマステで貼り付けて2ヶ月分をぱっと確認できるようにしています。

そうしないと次の月初に予定があるのにすっかり忘れてカレンダーをめくってビックリする事があるためw

コメント

タイトルとURLをコピーしました